基礎講義3

基礎講義3

夏の薬膳

日本の夏は、湿度が高いので、 身体の中まで『湿気』を帯びやすくなります。 さらに、暑さのために冷たい飲み物やなまものなどを多く取ると カラダの中の湿気が過剰となり ・カラダが重だるい ・胃腸の調子が悪い...
基礎講義3

秋の薬膳

秋は移り変わりの季節で、 前半と後半とでは、 気温の差がとても大きくなります。 中医学でも、 秋はほかの季節と違い 短い期間で真夏から真冬に向かう期間であることから、 秋の前半を「温燥」 ...
基礎講義3

春の薬膳

東洋医学の世界には、 自然界に存在するもの全てを 「陰」と「陽」に分類する考え方があって 冬から春への季節の変化は 『陰』から『陽』へと変化するときです。 「陽」がグングン満ちてくることで、 ...
基礎講義3

冬の薬膳

冬は、寒さのためにカラダの機能が冬眠状態になり エネルギー代謝が低下しがちです。 これに冷えが加わると 血流が悪くなり 熱を運ぶ血液がうまく循環せず 正常な体温調整ができにくくなります。 ...
タイトルとURLをコピーしました