kecchin
夏の薬膳
日本の夏は、湿度が高いので、
身体の中まで『湿気』を帯びやすくなります。
さらに、暑さのために冷たい飲み物やなまものなどを多く取ると
カラダの中の湿気が過剰となり
・カラダが重だるい
・胃腸の調子が悪い...
秋の薬膳
秋は移り変わりの季節で、
前半と後半とでは、
気温の差がとても大きくなります。
中医学でも、
秋はほかの季節と違い
短い期間で真夏から真冬に向かう期間であることから、
秋の前半を「温燥」
...
春の薬膳
東洋医学の世界には、
自然界に存在するもの全てを
「陰」と「陽」に分類する考え方があって
冬から春への季節の変化は
『陰』から『陽』へと変化するときです。
「陽」がグングン満ちてくることで、
...
冬の薬膳
冬は、寒さのためにカラダの機能が冬眠状態になり
エネルギー代謝が低下しがちです。
これに冷えが加わると
血流が悪くなり
熱を運ぶ血液がうまく循環せず
正常な体温調整ができにくくなります。
...
グリルきのこの作り方
☆グリルきのこの作り方☆
好みのキノコ4パックぐらい
(例)まいたけは、栄養価が高いので入れることをお勧めします
まいたけ 1パック
しめじ 1パック
エリンギ 1パック
しいたけ 1パック
塩麹
...
焼きわかめ
☆焼きわかめの作り方☆
お刺身わかめ 1パック 150-200g
醤油麹 大1
ごま油 大1
①ワカメを適当な長さに切り、油を引いていないフライパンに入れる。
②強火で3分(途中1回だけ混ぜる)
...
トムヤムクリームあえ
☆トムヤムクリーム和え☆ 《材料2人分》 タコ 50g 塩麹 小1/2 ワカメ20g オクラ 2 […]
鰹節について
☆かつお節☆
《かつお節のできるまで》
かつおを3枚におろし、煮熱する → 形を整えて、薪で燻して乾燥
その後、カビ(かつお節菌)を付けて、乾燥→ カビが付いたら、天日干し
という工程を3-4回繰り返す。
...
みりんについて
☆みりん☆
煮ものの味を引き立てるみりん。
煮くずれのない綺麗なシルエットにして、上品な甘さをやさしく閉じ込めてくれます。
『本みりん』と『みりん風調味料』の違いは、ご存知ですか?
みりんは、もち米と米麹...